






選べる2つのコース
オンライン学習コース

他の子どもたちとディスカッションします。世界遺産の知識を学び、世界遺産が抱える問題などに向き合い、考える⼒を⾝につけることを重視しています。「⾮認知能⼒」の育成を⽬指すことに主眼を置いています。

動画に加えて先生のオンライン授業で、理解が深まります。
動画視聴コース

専用のワークブックやオンライン学習コースで視聴する動画を用いて、曜日・時間にとらわれずに自分のペースで学習することができます。スケジュールの都合がつかなかったり、⾃分のペースで学ぶのを好む児童・⽣徒向けです。

特徴
世界遺産検定マイスターが監修
本講座の監修を務めるのは、小中学生の指導に豊富な経験を持つ、世界遺産検定マイスターです。学習指導のアプローチを土台にしながら、世界遺産の魅力を余す所なく伝えます。

複数の分野にまたがった幅広い学習
世界遺産学習は、今まで知らなかったさまざまな分野の学問に触れるきっかけとなります。教科の学習では1つの分野の範囲内で学ぶことが多いですが、世界遺産学習は特定の分野に収まることがありません。
複数の学問を横断的に学習することで、ものごとを多角的にとらえて考える姿勢を養います。

好奇心を刺激するたくさんのイベント
年に1回、世界遺産講座主催1DAY学習ツアーを実施しています。東京上野では国立西洋美術館へ、栃木鬼怒川では東武ワールドスクウェアへ行き、1/25サイズの世界遺産を見学しました。他にも明日自慢したくなる知識がいっぱい「クイズフェス」、保護者の方向けに「非認知向上セミナー」も実施しています。

世界遺産検定に完全対応!
検定の取得は、進学に役立つというメリットがあります。
世界遺産に関連する歴史・地理の問題は増加傾向です。また、大学・短大の入試で優遇措置が受けられます。
ほかにも、世界遺産検定の認定証を提示すると旅行の際に料金の割引や記念品が贈呈される施設もございます。

検定対策
世界遺産検定の対策動画も充実しています。合格に向けて、対策動画でサポートいたします。
受験申込
進学塾サインワン・あすなろ学院・G-PAPILSの各校舎から、お得な割引価格で世界遺産検定の団体受験のお申し込みができます。
以下は一例です。
2級:受験料5,800円(公開会場受験の場合:6,500円)
3級:受験料4,700円(公開会場受験の場合:5,400円)
4級:受験料3,100円(公開会場受験の場合:3,800円)

講座情報
オンライン学習コース
- グループワーク
- オンライン授業
- 専用サイトで動画見放題
対象学年 | 小学4〜6年生、中学1〜3年生 |
---|---|
授業日時 |
【月曜日】19:30~20:20
【土曜日】15:00~15:50 または 18:00~18:50 ※上記は日本時間で記載しています。 ※いずれかの日時で受講となります。 |
授業回数 | 月3回 |
授業料 |
塾生 3,300円(税込)/月
塾外生 4,400円(税込)/月 |
年間教材費 | 1,100円(税込) |
動画視聴コース
- 好きな時間に自分のペースで学べる
- 専用サイトで動画見放題
対象学年 | 小学4〜6年生、中学1〜3年生 |
---|---|
授業料 |
塾生 1,100円(税込)/月
塾外生 2,200円(税込)/月 |
年間教材費 | 1,100円(税込) |
※いずれのコースでも受講済みの動画は専用サイトで繰り返し視聴が可能です。
ご受講までの流れ
問い合わせ
まずはWebサイトのお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。弊社の担当者から、講座の詳細な情報をご案内いたします。
無料トライアル
ご興味が湧いた場合は、ぜひ無料トライアル授業にご参加ください。オンライン授業のため、お子様が実際の講座に参加している様子を保護者の方が横でご覧いただくことも可能です。
受講申込
Webフォームでの受講のお申し込みと、メールでのクレジットカード決済のお手続きをしていただきます。詳細は担当者から丁寧にご案内しますのでご安心ください。
受講準備
受講申込が完了しましたら、ご受講に必要となる各種情報をご案内します。また、ワークブックはご指定いただいた住所に郵送いたします。